トピックス

第2回シンポジウム~新たな価値を創造する先進カーボン材料と実装技術~

2025年10月27日

9月26日(金)近藤記念財団 第2回シンポジウム~新たな価値を創造する先進カーボン材料と実装技術~を開催いたしました。

2025年度 第2回シンポジウム

~ 新たな価値を創造する先進カーボン材料と実装技術 ~

【日時・場所】

  • 日時:2025年9月26日(金) 13:00~17:00
  • 場所:東京會舘 7階 「ロイヤル」
  • 主催:公益財団法人 近藤記念財団
  • 後援:東洋炭素株式会社
  • 定員:100名
  • 参加費:無料

シンポジウム(13:00~17:00)「ロイヤル」

受付開始:12:30
司会:森下 隆広

  1. シンポジウム開会あいさつ(13:00~13:10)
    近藤記念財団理事長、東洋炭素㈱ 会長兼社長兼CEO 近藤尚孝
  2. 近藤記念財団賞贈呈(13:10~13:20)
    受賞理由説明:豊田昌宏 教授
    受賞者:㈱インキュベーション・アライアンス 村松 一生
    贈呈者:近藤理事長
  3. 受賞記念講演(13:20~14:00)
    「グラフェンの大量合成方法および応用製品の開発とその事業化」
    (㈱インキュベーション・アライアンス 村松 一生)
  4. 特別講演(14:00~14:50)
    「異種元素と炭素の相互作用による炭素材料の構造制御と機能化:燃料電池用非白金カソード触媒の進化」
    (群馬大学 尾崎純一 教授)
  5. 講演(15:00~17:15)
    ・研究報告(15:00~15:30)「単層カーボンナノチューブのヨウ素吸蔵特性を利用した新規太陽光エネルギー回収サイクルの開発」(名古屋工業大学 石井陽祐 准教授)
    ・講演1(15:30~16:00)「持続可能な社会を支えるカーボン材料の革新と実装」(東洋炭素㈱ 村田雄輔 副本部長)
    ・講演2(16:00~16:30)「セラミックスと先進カーボンの複合化プロセスによる高機能化」(横浜国立大学 多々見純一 教授)
    ・講演3(16:30~17:00)「新たなエネルギー市場に対応する先進カーボン材料とその使いこなし技術」(東洋炭素㈱ 森下隆広 エグゼクティブフェロー)
  6. 閉会および案内

懇親会(17:15~18:45)「マグノリア」

まず近藤記念財団賞の贈呈式が行われ、理事長より近藤記念財団賞受賞者「村松一生」へ賞状と目録が手渡されました。

2025年度近藤記念財団賞

㈱インキュベーション・アライアンス  代表取締役 村松一生氏

続いて近藤記念財団賞受賞記念講演を含む6講演が行われ、盛会のうちに終了いたしました。

2026年度は大阪にて開催予定でございます。

近藤記念財団理事長
東洋炭素㈱ 会長兼社長兼CEO 近藤 尚孝
 

群馬大学大学院理工学府 教授  尾崎 純一氏

名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授  石井 陽祐氏

東洋炭素株式会社 技術本部 副本部長    村田 雄輔氏

横浜国立大学大学院環境情報研究院    教授  多々見 純一氏

東洋炭素株式会社 エグゼクティブフェロー  森下 隆広氏